TEL / 06-6913-5971 FAX / 06-6954-4021
- 本社
- 〒535-0022
大阪府大阪市鶴見区緑2丁目5-30
- 工場
- 〒490-1113
愛知県あま市中萱津九反所27-30
- 物流センター
- 〒490-1113
愛知県あま市中萱津五反田16
株式会社セイコーでは,
人と環境と技術の調和を目指し、地球にやさしいパッケージを提供いたします。
資源・環境問題を語るうえで避けては通れない「プラスチック製品」を製造する我が社は
プラスチック包装のスペシャリストとして何ができるのかを常に考えてまいりました。
責任があるからこそ、今改めてESG(環境・社会・ガバナンスへの取り組み)を基盤に
より広い視野を広げSDGs(持続可能な開発目標)に取り組んでいます。
ESGとは、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)の総称です。企業におけるESGに関する課題や取り組み情報(ESG情報)は、主に機関投資家を中心に、企業の中長期的な価値を測る指標として使用されています。
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として, 2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
参考リンク: Japan SDGs Action Platform / 外務省
紙資源のアップサイクル(PELP!)
太陽光発電
工場・事務所のLED化
環境改良型電力
CO2排出量の可視化
PELP!の活用で、紙資源の再利用を促進
使用済みのコピー用紙を回収して、封筒・メモ帳などのオフィス用品に再加工するサービス”PELP!(ペルプ)”に賛同し、利用しています。(山陽製紙株式会社提供)工場での省エネ活動はもちろん、事務作業で発生せざるを得ない資源消費量の改善についても意識的に取り組んでいます。
環境負担の少ない新素材での加工成形に向けた取り組み
使い捨て容器を主な商材としているセイコーにとって、環境への配慮は大きな課題です。
果物容器では一部製品に店舗内再使用が可能な「極厚容器」を展開し、省資源化に取り組んでいます。今後は再生可能な素材である「バイオマス資源」や「紙」を使用した新しい容器の開発など、他業種とも連携しながらエコな商品開発をさらに推し進めていきます。
新工場での働きやすい環境づくり
2021年夏に稼働を始めた新工場では、プラスチック成型時に発生する熱を効率よく逃がすレイアウトを取り入れました。通常作業場は高温環境となりますが、この工夫のおかげで従来よりも働きやすい現場を実現。社員からの評価も上々です。テクノロジーや工夫で改善できる作業環境はどんどんアップデートしていき、社員全員が目の前の仕事に集中できる現場をつくることが、いい製品づくりに直結すると考えています。
資格取得支援で成長を後押し
「成長感のある仕事」がモットーのセイコーでは、商品開発にプラスとなる資格の取得を全面バックアップ。プラスチック成形の国家資格である「プラスチック成形技能士検定試験」について、希望者が成果を上げられるよう会社全体でサポートしていきます。また、性別や国籍を問わず上昇志向のある人材を積極的に雇用・登用していきます。企業として成長するために、社員それぞれの強みを活かし、また足りない部分を補っていく「学ぶ姿勢」を大切にしています。
社員の健康づくり習慣を幅広く支援
健康診断の100%受診に加え、健康支援事業者と連携しながら健康保健指導や健康相談、メンタルヘルス対策などの健康支援を行っています。さらに、リモートワークや時間差出勤などができる環境を整備し、自由な働き方によってストレスレスな働き方やワークライフバランスを実現できる会社をめざしています。
営業時間 / 8:00~17:00 土日祝休